
シューズ
Magazine
ゆっくり走るのがジョグではない! シューズを履き分けて、走りに緩急をつければもっと気持ちよく走れる
ゆっくり走るのがジョグではない!シューズを履き分けて、走りに緩急をつければもっと気持ちよく走れる
2021.01.13(最終更新:2023.08.22)
“ジョグ”というと、ゆっくりだらっと、なんとなく走ってしまう人も多いのではないだろうか。調子が上がらないけれど、月間走行距離を稼ぎたいとかスピード練習が苦手など理由はそれぞれ。でもそんなジョグをもっと有意義なものにするには、実は走り分...

シューズ
Magazine
ランニングシューズの寿命と買い替えのタイミング
ランニングシューズの寿命と買い替えのタイミング
2017.06.22(最終更新:2023.08.22)
「シューズって寿命があるの?」「買い替えのタイミングはいつ?」 ランナーにとって最も大切なアイテムであるシューズに関して上位に登場してくる質問です。高性能・高機能シューズでもあるランニングシューズの寿命について、その要因や見極めポイントをご紹介します。
日常的に履いている革靴やパンプス...

シューズ
Magazine
プロに聞く、ランニングシューズの正しい使い方
プロに聞く、ランニングシューズの正しい使い方
2019.03.18(最終更新:2023.08.22)
シューズアドバイス歴が25年にもなり、独立後の6年間で1,000人を超すランナーにシューズ選びをしてきた藤原商会の藤原岳久さんにお話をきく最終回は「正しいランニングシューズの使い方」です。
常に故障を抱えていた学生時代
― さて、最終回です。「正しいランニングシューズの使い方」がテー...

シューズ
Magazine
プロに聞く、怪我をしないためのシューズ履き分け術
プロに聞く、怪我をしないためのシューズ履き分け術
2019.03.08(最終更新:2023.08.22)
シューズアドバイス歴が25年にもなり、独立後の6年間で1,000人を超すランナーにシューズ選びをしてきた藤原商会の藤原岳久さんに「ジャストフィットするランニングシューズの見つけ方」をお聞きした前回に引き続き、今回は「怪我をしないための履き分け術」をお届けします。
藤原流履き分け術...

シューズ
Magazine
日本初の中距離プロチーム「阿見アスリートクラブTOKYO SHARKS」が『ハイペリオンエリート2』で記録に挑む!
日本初の中距離プロチーム「阿見アスリートクラブTOKYO SHARKS」が『ハイペリオンエリート2』で記録に挑む!
2020.10.01(最終更新:2023.08.22)
日本初の中距離プロチームとして2年前に楠 康成選手1人の所属で発足し2020年、田母神 一喜選手と飯島陸斗選手が加わり3人となり始動した「阿見アスリートクラブTOKYO SHARKS」。オリンピックが延期となったコロナ禍で...

シューズ
Magazine
中距離選手の走りを支えるレーシングシューズ『ゴースト13』、『ハイペリオン テンポ』、『レビテイト4』
中距離選手の走りを支えるレーシングシューズ『ゴースト13』、『ハイペリオン テンポ』、『レビテイト4』
2020.11.02(最終更新:2023.08.22)
マラソンなどの長距離ではもう厚底シューズは当たり前。しかしスピードを求められる中距離はできるだけアウトソールが薄くて軽いシューズを履く……これはひと昔前の話だ。1週間の半分以上はクッションのあるシューズで練習をするという中距離プロチ...

シューズ
Magazine
プロに聞く、ジャストフィットするランニングシューズの見つけ方
プロに聞く、ジャストフィットするランニングシューズの見つけ方
2019.02.28(最終更新:2023.08.22)
学生時代からのラン歴37年。シューズアドバイス歴は25年に至り、独立後の6年間で1,000人を超すランナーにシューズ選びをしてきた藤原商会の藤原岳久さん。シューズアドバイスのプロに「ジャストフィットするランニングシューズの見つけ方」を聞きました。
シューズアドバイザー...

シューズ
Magazine
どこが違うの?ロードとトレイルランの根本的な3つの違い
どこが違うの?ロードとトレイルランの根本的な3つの違い
2017.04.03(最終更新:2023.08.22)
近年、急速に人気が出てきているのが山野をフィールドとしたトレイルランニングです。場所が違うだけで、走るという意味では同じと思われがちなロードとトレイルですが根本的な違いが3つあります。その違いを理解して走る環境や取り組み方をイメージしてみましょう。
目次
路面が違う
アップダ...

シューズ
Magazine
機能や構造から選ぶ!失敗しないトレランシューズの選び方
機能や構造から選ぶ!失敗しないトレランシューズの選び方
2017.06.15(最終更新:2023.08.22)
不整地を意味するトレイルの路面形状は多種多様で、固い岩場や石が転がる砂利道などでは、耐久性が求められ、沢、渓流、雨上がりのぬかるみなどでは、滑らないグリップ力が求められます。大自然を相手にするトレイルランニングでは、環境に適したシューズ選びをする必要があるので、マラソンなどロード用...